世界をリードする日本の蓄電池開発~鳥取大学の挑戦!~
イベント概要
鳥取大学サイエンス・アカデミー
平成の科学技術の進歩シリーズ情報・材料分野編
工学部 化学バイオ系学科 坂口 裕樹 教授
【講演内容】
環境に優しい電気自動車は世界で急速に普及しています。また、家庭や企業が自然エネルギーで発電した電気を無駄なく利用する「スマートグリッド」と呼ばれる電力配給システムも注目されています。生活に欠かせない電気を長く安定的に蓄えることができるのが化学電池です。講演では特に、蓄電池が何でできていて、どうして電気を蓄えたり取り出したりできるのか、これからはどうなるのかについてお話します。
★ライブ中継先★
米子市、倉吉市、琴浦町、新温泉町の各図書館
イベント詳細情報
開催日 | 2019年09月14日(土) |
---|---|
時間 | 10:30~12:00 |
場所 | 鳥取大学広報センター1F CDL |
ご案内 | 鳥取市湖山町南4-101 鳥取大学広報センター内 |
申し込み | 不要 |
受講料 | ¥0 |
≫PDFファイル |