出前体験交流会「株式会社ヨロチョー様」を開催しました

開催日:2025/7/11(金)
参加者:農学部 6 名、工学部 3 名、地域学部 4 名
編集:地域連携コーディネーター

【出前企業】株式会社ヨロチョー (飲食サービス業)
【テーマ】 「集客の裏側を学ぶ!これで風紋祭模擬店の赤字を脱却!」
飲食店 店舗・ブランド展開のプロ企業が、分かり易く教えます
【概要】
・損益計算書の読み方:お店がどのようにお金を使っているかを理解します。
・費用の仕分け:固定費や変動費の違いを学び、それぞれの影響を考えます。
・損益分岐点の計算:お店が黒字になるために必要な売上高を算出します。
・目標売上の設定:いくら売上を上げれば必要な利益(採算)が取れるのかを考え
ます。
※実際に各店舗の店長がどのように集客のアイデアを決めているか、
そのプロセスを体験してみましょう!
【日時】
2025 年 7 月 11 日(金) 18:10~19:40
【場所】
CDL(コミュニティ・デザイン・ラボ)
【当日のようす】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学生からのアンケート結果 回答:5 名
(1) 参加して印象に残ったこと、学んだこと
・利益などの計算方法。
・普段学ぶことの無い経営について学べた。
・リアルなお金の設定について学べた。難しかったがとても勉強になった。また、
質問の答えが飲食業界ならではの回答ばかりで興味深かった。
・利益を出す為の要素や計算式から、なぜ売上高、変動費、固定費が利益に影響
があるのかが分かりました。
・原価関連の計算など、実際に手を動かして学べたのでとても楽しかったです!
(2) 企業の良かった点、気になった点
・食に携わる点。
・フランチャイズならではの考え方で興味深かったのが良かった。
・説明がわかりやすかった点と近所にあるお店ばかりで親しみを覚えた点。
・経営と関係のある心理学についてオススメの本はありますか。
・非常に分かりやすい資料でした。ありがとうございます。
・「ヨロチョースマイル」という言葉が素敵だと思いました。
(3) 企業のインターンシップについて
・志望業界が異なるため参加する予定はないです。
・はい もっと深いところまで学びたいと考えたため。
・参加してみたいですが獣医学生なので少し気が引けます。ヨロチョーファーム
と原価を抑える工夫、ドーナツ食べ放題が気になります笑。
・いいえ まだ自分の興味のある分野がそこまで広げられておらずイメージがつ
いてないです。
(4) 企業出前体験交流会への要望
・椅子の座り心地を良くして欲しいです。それ以外は非常に濃い授業でした、あ
りがとうございました!
(5) 企業への要望や提案
・株やっているので上場してほしいです。優待券あったら絶対ご飯食べに行きま
す。

以上

Top