企業見学シャトル便で鳥取市立谷地区公民館・因幡万葉歴史館・鳥取しゃんしゃん祭り へ行ってきました

訪問日:2025/8/8(金)、8/14(木)
参加者:地域学部 5 名、農学部 3 名
留学生(研究生)6 名、教員 1 名
※参加者数は 8/8(金)のもの 8/14(木)は 25 名
編集:地域連携コーディネーター

「鳥取大学 International 踊り子隊」として鳥取しゃんしゃん祭りに参加する学
生を中心に、留学生と G-frenz として活動している日本人学生の有志を連れて、
しゃんしゃん祭りのルーツである「因幡の傘踊り」の発祥の地である国府町の 2
つの施設を見学した上で、8 月 14 日の鳥取しゃんしゃん祭りへ参加しました。
【見学先施設】
① 鳥取市立谷地区公民館
② 鳥取市因幡万葉歴史館
【住所】
① 鳥取市国府町糸谷 15-1
② 鳥取市国府町町屋 726 番地
【ご対応】
① 鳥取市立谷地区公民館 館長 山本 章正氏
他 自主製作映画作成に関わられた地区の方々
② いなば国府ガイドクラブ 山田 準二氏 (自主製作映画 監督)
【概要】
① ・自主製作映画【傘に愛をこめて 山本徳次郎】 DVD 視聴
・「因幡の傘踊り」その発祥と現在、撮影に使用した小道具などの説明
・質疑応答
② 山田氏のガイドで鳥取市因幡万葉歴史館の見学

【8 月 8 日のようす】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【踊りの練習から 8 月 14 日当日のようす】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学生からのアンケート結果 回答:11 名
(1)見学して印象に残ったこと、学んだこと
・しゃんしゃん祭りの歴史を知った上でしゃんしゃん祭りに挑めるようになっ
た。留学生と楽しむことが出来た。
・因幡の傘踊りを後世に伝えようと、お金をかけず自主制作した地域の人達の思
いにぐっとくるものがありました。
・傘踊りの発祥と鳥取の歴史。
・因幡の傘踊り発祥の歴史を知ることができた。しゃんしゃん祭りに参加するの
で、その踊りの意味をしっかりと理解すると心待ちが全く違うようになった。
・しゃんしゃん祭りに至るまでの歴史、また、大伴家持が因幡の国を統治してい
たことなど、鳥取東部の歴史について詳しくわかったこと。
・I was moved with the history of how the umbrella dance started and learned the
origins of shan shan festival.
傘踊りが始まった歴史に心を打たれ、しゃんしゃん祭りの起源について学び
ました。
・国府町 鳥取市立谷地区公民館では、しゃんしゃん踊りに関する多くの歴史的
な情報を知ることができ、その物語の発展に重要な役割を果たした方々と直接
お会いできて、とても嬉しく思いました。
鳥取因幡万葉の館では、因幡がかつて鳥取の中心であったことなど、多くの情報
を知ることができ、大変有意義な時間となりました。ありがとうございました。
・I learned details about Shan Shan festival history
しゃんしゃん祭りの歴史について詳しく学びました。
・It was amazing. After watching the DVD of the independent movie [Kasa ni ai
wo Komete Yamamoto Tokujiro], I understand the history of Shanshan Dance. I
can feel the spirit of the dance. Thank you for inviting me to the tour.
素晴らしかったです。自主制作映画『山本徳次郎 傘に愛をこめて』の DVD
を見て、しゃんしゃん踊りの歴史を理解することができました。踊りの魂を感じ
取ることができました。ツアーに招待していただき、ありがとうございました。
・I was impressed for the movie of Shan Shan dance historical and it’s our honor
to meet the movie maker team. We’ve got warmly welcome from them, also the
museum tour was impressive and I bought a Shan shan umbrella magnetic from
the museum (Fulfilled my hobby of collecting magnetics from the place I’ve
visited). As sensei said, this activity help improve my Shan shan dance and aspire
me to enjoy the dance with our dancing team.
しゃんしゃん踊りの歴史映画に感銘を受け、映画制作チームの皆さんにお会
いできたことは光栄でした。温かい歓迎をいただき、また万葉歴史館の見学も印
象的でした。万葉歴史館ではしゃんしゃん傘のマグネットを購入し(訪れた場所
のマグネットを集めるという私の趣味を満たすことができました)、とても嬉し
かったです。先生がおっしゃったように、この活動は私のしゃんしゃん踊りの上
達に役立ち、私たちの踊りの仲間と一緒に踊りを楽しむ気持ちを高めてくれま
した。
・万葉歴史館がとても興味深かった。
(2)企業の良かった点、気になった点
・説明が事細かで、質問にも詳しく答えてくださった。
・地域の人たちと交流できてよかったです。
・説明が分かりやすくて面白かったです。
・丁寧にご解説していただいて、また無理のないスケジュールでゆっくりと見学
することができて、全体的に満足でした。
・ガイドをしてくださった山田さんがとても詳しく説明してくださった点。
・Good points is that we were able to ask questions during the tour about the
umbrella dance.
良かった点は、ツアー中に傘踊りについて質問することができたことです。
・良かった点:地域の文化や歴史について、分かりやすく丁寧に説明していただ
き、とても親切な対応でした。さらに、双方向のコミュニケーションがあり、し
ゃんしゃん踊りの映画撮影で使用された道具を実際に触って体験できたことが
非常に印象的でした。
気になった点:英語など他の言語の字幕があれば、より多くの観光客を惹きつけ
られると感じました。
・I get knowledge of history of Japanese life
日本の暮らしの歴史についての知識を得ました。
・The company has a beautiful vision. They want to maintain and preserve the
values of the past, which are full of the philosophy of goodness and the spirit to
change for the better.
谷地区公民館には美しい理念があります。彼らは、善の哲学とより良く変わろ
うとする精神に満ちた過去の歴史価値を守り、受け継いでいきたいと考えてい
ると感じました。
・傘踊りのムービーを地域の皆さんだけで作られたということが凄いなと思い
ました。それだけ人の繋がりが強いところで、伝統を大事にする風潮がある素敵
な地域だと思いました。
(3) 見学した企業のインターンシップについて
・機会があれば参加したい。鳥取の歴史を知りたい。
・しゃんしゃん祭りに参加するだけでなく、傘の製作にも関わってみたいと思っ
た。
・参加してみたい。しゃんしゃん祭りに参加するので、その経験を活かすことが
できるから。
・はい、参加してみたいです。見学の際に、地域の文化や歴史を分かりやすく紹
介してくださり、またしゃんしゃん踊りに関する道具を体験できるなど、とても
魅力的な活動が多いと感じました。こうした活動を通して、観光や地域振興に貢
献する方法を学びたいと思います。
・No, I don’t. Because I am working as a researcher in the Faculty of Agriculture
now. Actually, I have graduated from my doctoral course. In this survey there is
no option for graduated student, so… I choose M2. However, I really enjoy the
tour.
いいえ、参加しません。私は現在、農学部で研究者として働いています。実は
博士課程を修了しています。このアンケートには卒業生の選択肢がなかったの
で、M2(修士 2 年)を選びました。しかし、ツアーは本当に楽しめました。
・No, I am going to graduate in this semester.
いいえ、今学期に卒業する予定です。
(4) 企業への要望や提案
・英語や他の外国語の字幕や説明を増やすことで、より多くの外国人観光客が楽
しめると思います。

以上

Top