平成時代にデジタル化が引き起こす大変革
イベント概要
平成の科学技術の進歩シリーズ(情報・材料分野編)
研究推進機構 研究戦略室 坂下 誠司 産官学連携統括コーディネーター
平成の時代は、テレビがデジタル放送に変わる、BDレコーダーに録画して見る、携帯電話からスマートフォンへ、インターネットサービスをいつの間にか利用している、など振り返ればデジタル化により私たちを取り巻く生活環境が大きく変化しました。
今回は、デジタル放送開始の頃を振り返り、そのとき技術の世界で何が起きていたのか、皆さんと少し覗いてみます。そして更なる変革への動きも感じてみたいと思います。
ライブ中継先:米子市立図書館、倉吉市立図書館、琴浦町図書館、加藤文太郎記念図書館、琴浦町図書館、南部町立法勝寺図書館、大山町立図書館
イベント詳細情報
| 開催日 | 2019年05月25日(土) | 
|---|---|
| 時間 | 10:30~12:00 | 
| 場所 | 鳥取県立図書館2階大研修室 | 
| ご案内 | 鳥取市尚徳町101 | 
| 申し込み | 不要 | 
| 受講料 | 無料 | 
| ≫PDFファイル | 


 
 
    