企業見学シャトルツアー便で(株)LIMNOへ行ってきました
訪問日:2025/1/17(金)
参加者:工学部 2 名、地域学部 2 名
編集:地域連携コーディネーター
【見学先企業】
株式会社 LIMNO(電気機械器具製造業)
体験交流型のシャトルツアー便で企業見学をしてきました。
株式会社 LIMNO(電気機械器具製造業)
【創業】 1996 年 4 月
【住所】 鳥取県鳥取市立川町七丁目101番地
【代表】 小野 久人
【企業紹介】 ~とっとり企業ガイド 2024 より抜粋して引用~
鳥取から、世界へ通じるものづくりを
当社は 2023 年 1 月 1 日より、三洋テクノソリューションズ鳥取株式会社から、
株式会社 LIMNO(リムノ)へと生まれ変わりました。
1966 年設立の鳥取三洋電機時代からパソコン、携帯電話、カーナビゲーション
の開発・製造で培った通信・ネットワーク技術と、要求水準の高い国内外大手企
業様との長年の取引実績に裏打ちされた、完成品からモジュールに至るまでの
多種多様な製品の開発・製造力をコアコンピタンスに、企画・開発から部材調達、
製造、品質保証まで一貫したワンストップソリューションでものづくりを行っ
ています。
また、地域の様々な方との共創の場となる施設「V.co-Lab」を通じた取組みなど、
変化を楽しみ挑戦を続けています!
【体験交流テーマ】
『そこには確かな技術と品質がある』
~タブレット端末国内出荷台数 4 位の企業のものづくり~
・製造・品質管理現場をのぞいてみよう
・なるほどそ~なってるのか!タブレット組み立て体験
・聞いて!話して!LIMNO タブレット PR 体験
・社内食堂で若手社員と楽しくランチ交流♪
【当日のようす】
学生からのアンケート結果 回答:4 名
(1)見学して印象に残ったこと、学んだこと
・社内環境の綺麗さ、耐久試験設備。
・製造業の会社でも仕事内容は製造だけではなく、色んな職種があったこと。
・社員食堂のごはんが美味しかった点が印象に残りました。
・ワークショップを通して、みんなの考えをまとめていいプレゼンをするために
は役割分担とコミュニケーション、論理的な考え方が大切だと実感しました!
(2)企業の良かった点、気になった点
・福利厚生面、設備投資がしっかりしていると感じた。
・社食が安くて美味しい、組み立て体験、製造過程を見られた点。
・社員食堂がある点が良かった。
・ワークショップが難しかったけれど、コミュニケーション力や商品の PR の仕
方、論理的な考え方を知るとてもいい機会になりました!年齢の近い社員さん
から大学生活や就職の実体験やアドバイスを聞くことができてよかったです。
以上