戦略3 合同報告会@WEB
⿃取⼤学⿃取⼤学ビジョン実現のための戦略
戦略3 ⼈⼝希薄化地域における地域創⽣を⽬指した実践型教育研究の新展開 合同報告会@WEB
概要
本学のビジョンである「地域に根ざし、国際的に⾶躍する⼤学」を実現する戦略の一つとして、第3期(平成28年度〜令和3年度)において地域価値創造研究教育機構は「⼈⼝希薄化地域における地域創⽣を⽬指した実践型教育研究の新展開」(戦略3)を実施しております。
実施される事業は、第3期6年を通じて取り組む重点支援プロジェクトと、一年毎に公募・採択される地域価値創造研究教育推進プログラム(通称:公募プログラム)があります。その成果を広く知っていただき、地域への貢献やさらなる研究・教育の発展につなげていくために、令和2年度に実施したプロジェクトの報告会の様子を公開します。
- ■報告会日時
- 令和3年12⽉1日(水)・2⽇(⽊)・3⽇(⾦)
13時30分〜18時00分
戦略3の中核 重点⽀援プロジェクト
地域課題に取り組む戦略3の中核をなすプロジェクトとして、28件が指定されています。第3期期間の6年間にわたり、地域の当事者や学生が加わった地域参加型の研究・教育への発展をめざして、さまざまな研究・教育・エクステンションの活動が進行しています。
共に深める・共に活かす 地域参加型研究プロジェクト
協働し・実践的に学ぶ 地域実践型教育活動 地域連携授業
発信する・学びつづける 地域実践型教育活動 エクステンション&アウトリーチ
地域価値創造研究教育推進プログラム(通称:公募プログラム)
山陰の地域課題を対象とし、地域価値の創造により地域創生への貢献をめざす、協働的・実践的な研究と教育、および成果の発信や社会教育を実施するプロジェクトを毎年公募・採択しています。今回は令和2年度採択プロジェクトについて報告します。
ご挨拶
本学では、『地域に根差し国際的に飛躍する大学』といったビジョンを実現するために、第3期(平成28年度から令和3年度)の期間、3つの戦略を立てて取り組んでおります。このうち、戦略3「人口希薄化地域における地域創生を目指した実践型教育研究の新展開」の取り組みとして、令和2年度に実施した70件あまりの多様な研究教育活動プロジェクトの報告会を開催させていただきました。本学の多分野にわたる教員が、多くの地域の皆様と連携し、多種多様な研究教育を行っていることをお示しできたのではないかと思っております。
令和4年度からは新たに第4期という新たなステージが展開されます。地域にとって魅力ある大学の実現を目指し、鳥取大学の地域における役割を果たすべく、地域課題の解決、地域創生に資する取り組みを、今後も地域の皆様と共に考えながら歩んでいきたいと考えておりますので、本学との連携をしてみようという地域の方々がいらっしゃれば是非お声掛けください。
本学の、地域と連携させていただいた研究教育の成果が、何らかの形で地域の課題解決や地方創生に繋がり、本学の地域への貢献という重要な使命が少しでも果たされることを願っております。
地域価値創造研究教育機構 機構長
藪田千登世
報告一覧
重点支援プロジェクト
(敬称略)
山陰の地域課題研究を通じた人口希薄化社会の新たな価値発見・創造のための教育研究プログラム 取組1-1、1-2、1-3
食・スポーツ・環境を軸とした地域資源産業の基盤づくり
研究代表者・発表者:
地域学部 大元 鈴子
田園回帰時代の中山間地域人材育成
研究代表者:地域学部 藤井 正
発表者:地域学部 筒井 一伸
人々の多様性がおりなす共生社会の実現
研究代表者・発表者:
地域学部 竹川 俊夫
芸術文化の拠点形成
研究代表者・発表者:
地域学部 筒井 宏樹
歴史と文化の資源保護・活用と政策形成
研究代表者・発表者:
地域学部 高橋 健司
小規模ビッグデータを用いた地方都市の生活行動分析
研究代表者・発表者:
工学部 桑野 将司
鳥取県内の微動及び強震動の観測・解析と自治体・地域への結果の還元
研究代表者・発表者:
工学部 香川 敬生
地域住民を対象としたリカレント教育および地域資格制度の実施
研究代表者・発表者:
工学部 太田 隆夫
人口希薄化する地方生活圏の集約拠点における生活サービス水準の実態把握と維持方策の提案
研究代表者・発表者:
工学部 福山 敬
多職種連携教育プログラムの構築~くろさか春夏秋冬セミナー~
研究代表者:医学部 井上 和興
発表者:医学部 紙本 美菜子
地域在住高齢者の認知症予防(社会医学チュートリアル実習)
研究代表者・発表者:
医学部 天野 宏紀
地域高齢者対する見守り支援に関する実態調査 ~人的資源による見守り支援~
研究代表者・発表者:
医学部 德嶋 靖子
けんこう茶屋 ~地域交流をとおした健康発信拠点づくり~
研究代表者・発表者:
医学部 德嶋 靖子
地域の一次産業基盤の強化のための未利用生物資源活用技術の確立 取組2-1
フコイダンおよびその誘導体の生理活性検討
研究代表者・発表者:
工学部 大城 隆
未利用雑海藻、魚廃棄部位の有効活用
研究代表者・発表者:
工学部 八木 寿梓
キチンナノファイバーの応用開発
研究代表者・発表者:
工学部 伊福 伸介
地域産物由来生理活性物質の探索と機能解明
研究代表者・発表者:
農学部 田村 純一
微生物を使ったキチン及びキチン性廃棄物からの有用物質生産
研究代表者・発表者:
農学部 有馬 二朗
地域の一次産業基盤の強化のための農林業管理システムの開発 取組2-2
農作業軽労化のためのロボット化
研究代表者・発表者:
農学部 野波 和好
多筆大面積経営農家の圃場管理の合理化・省力化を支援する技術開発
研究代表者・発表者:
農学部 山本 定博
竹粉の農業資材としての利用
研究代表者・発表者:
農学部 近藤 謙介
大規模経営を支えるスマート農業の実践
研究代表者・発表者:
農学部 森本 英嗣
森林に依拠した持続可能な多世代共創コミュニティに関する領域横断的研究 取組2-3
森林に依拠した持続可能な多世代共創コミュニティに関する領域横断的研究
研究代表者・発表者:
地域学部 村田 周祐
地域の産業振興を目指した産官学連携による養殖システムの高度化 取組2-4
ギンザケ養殖における水質浄化
研究代表者・発表者:
農学部 有馬 二朗
附属学校・地域と連携した子供の発達支援と教師の成長プロセスに関する学際研究・実践プロジェクト 取組3
附属学校・地域と連携した子供の発達支援と教師の成長プロセスに関する学際研究・実践プロジェクト
研究代表者・発表者:
地域学部 小林 勝年
地域参加型研究プロジェクト
(敬称略)
調査型
家庭内災害弱者のための食の備えと支援に関する調査研究
研究代表者・発表者:
医学部 上田 悦子
変動環境下の水・土砂災害リスクに対応できる中山間地域の自助・共助体制の探索
研究代表者・発表者:
農学部 芳賀 弘和
“心が喜ぶアート”臨床美術で“いきかた”を見つめ対話するプロジェクト
研究代表者・発表者:
医学部 紙本 美菜子
実践型
中小事業者に対するマーケティング戦略立案のための需要予測手法の開発
研究代表者・発表者:
工学部 桑野 将司
鳥取県西部白ねぎ農業従事者の腰痛予防および改善方法の検討
研究代表者・発表者:
医学部 深田 美香
発達障害傾向を持つ子どもの保護者の思いを反映した教師-保護者関係構築モデルプログラムの開発
研究代表者・発表者:
医学部 角南 なおみ
VR鳥取砂丘システムの開発と観光・教育・研究への利活用
研究代表者・発表者:
農学部 齊藤 忠臣
AI・IoT時代の地位k人材育成にむけた企業連携型社会教育の開発と試行
研究代表者・発表者:
地域価値創造研究教育機構 三浦 政司
発展型
鳥取県民における転倒・骨折要因の検討と骨折予防教育プログラムの開発
研究代表者・発表者:
医学部 萩野 浩
多様な市民参加の場に資する対話のプロセスデザイン
研究代表者・発表者:
地域学部 筒井 一伸
未発掘地域資源であるローカル酵母の活用による地域産業創造・地域活性化プロジェクト
研究代表者・発表者:連合農学研究科 児玉 基一朗
地域実践型教育活動(地域連携授業)
(敬称略)
食マネジメントⅠ・Ⅱ,食マネジメント演習ほか関連科目群~地域連携による6次産業化支援人材育成プログラム~
研究代表者・発表者:
農学部 松村 一善
生命環境農学演習Ⅰ・Ⅱ~地球科学で地域課題を解決し,持続可能な発展を考える~
研究代表者・発表者:
農学部 菅森 義晃
地域医療体験実習(医学科4年生)、臨床実習1:日野病院・大山診療所(医学科5年生)~医療人類学のレンズを通して医療とコミュニティを行き来する視点を育む地域医療学~
研究代表者:医学部 井上 和興
発表者:医学部 紙本 美菜子
地方創生政策体験学習
研究代表者・発表者:工学部 長曽我部 まどか
社会医学チュートリアル ~小児期からの生活習慣病対策 睡眠、メディアを中心に~
研究代表者・発表者:
医学部 桑原 祐樹
起業とプロトタイピング、ものづくり実践プロジェクト(社会システム土木系、電気電子情報系) ~地域課題を題材とした実践型ものづくり教育~
研究代表者:
地域価値創造研究教育機構 三浦 政司
発表者:工学部 影山 智明
実践プロジェクトⅠ、実践プロジェクトⅡ、ものづくり実践プロジェクト(化学バイオ系)~地域課題を題材とした実践型ものづくり教育~
研究代表者:
地域価値創造研究教育機構 三浦 政司
発表者:工学部 影山 智明
基礎ゼミ ~自然の「過少利用問題」解決を目指す地域共創実学教育~
研究代表者・発表者:地域学部 村田 周祐
地域連携による里地里山基礎教育実習プログラム ~現場体験先行型で地域課題を考える~
研究代表者・発表者:
農学部 日置 佳之
医学科3年 研究室配属 ~島根県の中山間地における地域医療実習~
研究代表者・発表者:
医学部 尾崎 米厚
地域実践型教育活動(エクステンション&アウトリーチ)
(敬称略)
自然環境を題材とした「子どもの音楽イベント」の企画と実践
研究代表者:
地域学部 鈴木 慎一朗
まちなか文学講座<報告スライドのみ>
研究代表者:
地域学部 住川 英明
出張!地域をつなぐ吹奏楽の旅2
研究代表者:地域学部 山根 俊喜
発表者:地域学部(学生) 江口 千穂
今日から学ぶ高校地学
研究代表者・発表者:
工学部 塩崎 一郎
鳥取大学×鳥取県 研究成果発表会「山陰海岸ジオパーク みんなでおしゃべり3」の実施
研究代表者・発表者:
農学部 菅森 義晃
公開講座 農業経営管理の基礎を学ぼう
研究代表者:農学部 能美 誠
発表者:農学部 松村 一善
公開講座 農業経営スキルアップ講座 〜個別課題の解決に向けて-
研究代表者・発表者:
農学部 松村 一善
公開講座・ナシ栽培生理講座
研究代表者・発表者:
農学部 竹村 圭弘
乾燥地研究センター「一般公開」
研究代表者・発表者:
乾燥地研究センター 黒崎 泰典
国際理解教室「世界を知ろう」
研究代表者・発表者:
教育支援・国際交流推進機構
御舘 久里恵
理科大好き出張実験
研究代表者・発表者:
教育支援・国際交流推進機構
森川 修
鳥取大学発「出前おもしろ実験室」プロジェクト~理科好きな子どもたちを育てるために~
研究代表者・発表者:
技術部 安藤 敬子
電子工作教室
研究代表者・発表者:
技術部 宮崎 裕介
電気・情報に関する体験講座の実施(「プログラミング体験教室 スマホアプリを作ろうの会」)
研究代表者:
工学部 菅原 一孔
第14回 FSCあぐりスクール
研究代表者・発表者:
農学部 山口 武視
各プロジェクトのカテゴリ分類一覧 課題分野/SDGs (下図をクリックすると、PDFが開きます)
重点支援プロジェクト
地域参加型研究プロジェクト
地域実践型研究活動 地域連携授業
地域実践型研究活動 エクステンション&アウトリーチ
「ローカルCoREイノベーションプロジェクト」はこちらをご覧ください